野菜の育て方が綺麗に書かれた「切って使える家庭菜園ガイド」
各地の農協などの団体では農業への啓発を目的としてか、
家庭菜園に有益な情報を公開してくれています。
「JA兵庫西・兵庫西農業協同組合」さんが発行している
広報誌「にっしぃ広場」にはその月の野菜として、
「切って使える家庭菜園ガイド」のコーナーです。
そのコーナーだけを切り出したPDFを公開してくれています。
広報誌「にっしぃ広場」のバックナンバーは以下で確認できます。
目次
- 1 「切って使える家庭菜園ガイド」営農情報
- 1.1 シュンギク
- 1.2 ダイコン
- 1.3 ブロッコリー
- 1.4 キュウリ
- 1.5 ナス
- 1.6 トウモロコシ
- 1.7 ミョウガ
- 1.8 ラディッシュ
- 1.9 ゴボウ
- 1.10 アスパラガス
- 1.11 ルッコラ
- 1.12 ナバナ(菜の花)
- 1.13 ハダイコン
- 1.14 ミズナ(水菜)
- 1.15 ワケギ
- 1.16 ラッカセイ(落花生)
- 1.17 ゴマ
- 1.18 クレソン
- 1.19 サンチュ
- 1.20 カブ
- 1.21 モヤシ
- 1.22 ソラマメ
- 1.23 エンドウ
- 1.24 ニンニク
- 1.25 プチヴェール
- 1.26 カリフラワー
- 1.27 カボチャ
- 1.28 レタス
- 1.29 ズッキーニ
- 1.30 ジャガイモ
- 1.31 カラーピーマン(パプリカ)
- 1.32 コウサイタイ
- 1.33 キャベツ
- 1.34 イチゴ
- 1.35 タマネギv
- 1.36 芽キャベツ
- 1.37 トマト
- 1.38 ニラ
- 1.39 スティックブロッコリー
- 1.40 エダマメ
- 1.41 リーフレタス
- 1.42 ラッキョウ
- 1.43 ハネギ
- 1.44 オクラ
- 1.45 トウガラシ
- 1.46 ショウガ
「切って使える家庭菜園ガイド」営農情報
※直近のデータはPDFにて公開されていますが、
過去のデータは画像で公開されています。
その為、 2014年2月以前のデータは基本画像によって紹介されています。
また、同じ野菜を複数回紹介されているものに関しては、
公式側ではリンクが紹介されていません(最新のもののみ紹介)
ただデータは過去のものも置かれていますので、ここでは旧データもリンクしています。
シュンギク
シュンギク - にっしぃ広場 2016年09月号(PDF)
ダイコン
ダイコン - にっしぃ広場 2016年08月号(PDF)- ダイコン - にっしぃ広場 2012年3月号(育て方)
- ダイコン - にっしぃ広場 2012年3月号
ブロッコリー
ブロッコリー - にっしぃ広場 2016年07月号(PDF)- ブロッコリー - にっしぃ広場 2013年7月号(育て方)
- ブロッコリー - にっしぃ広場 2013年7月号
キュウリ
キュウリ - にっしぃ広場 2016年06月号(PDF)- キュウリ - にっしぃ広場 2013年5月号(育て方)
- キュウリ - にっしぃ広場 2013年5月号
ナス
ナス - にっしぃ広場 2016年05月号(PDF)
トウモロコシ
トウモロコシ(スイートコーン) - にっしぃ広場 2016年04月号(PDF)- トウモロコシー - にっしぃ広場 2014年3月号(育て方)
- トウモロコシー - にっしぃ広場 2014年3月号
ミョウガ
ミョウガ - にっしぃ広場 2016年03月号(PDF)
ラディッシュ
ラディッシュ - にっしぃ広場 2016年02月号(PDF)
ゴボウ
ゴボウ - にっしぃ広場 2016年01月号(PDF)- ゴボウ - にっしぃ広場 2012年10月号(育て方)
- ゴボウ - にっしぃ広場 2012年10月号
アスパラガス
アスパラガス - にっしぃ広場 2015年12月号(PDF)- アスパラガス - にっしぃ広場 2012年12月号(育て方)
- アスパラガス - にっしぃ広場 2012年12月号
ルッコラ
ルッコラ - にっしぃ広場 2015年11月号(PDF)
ナバナ(菜の花)
ナバナ - にっしぃ広場 2015年10月号(PDF)
ハダイコン
ハダイコン - にっしぃ広場 2015年9月号(PDF)
ミズナ(水菜)
ミズナ - にっしぃ広場 2015年8月号(PDF)
ワケギ
ワケギ - にっしぃ広場 2015年7月号(PDF)- ワケギ - にっしぃ広場 2012年2月号(育て方)
- ワケギ - にっしぃ広場 2012年2月号
ラッカセイ(落花生)
ラッカセイ - にっしぃ広場 2015年6月号(PDF)
ゴマ
ゴマ - にっしぃ広場 2015年5月号(PDF)
クレソン
クレソン - にっしぃ広場 2015年4月号(PDF)
サンチュ
サンチュ - にっしぃ広場 2015年3月号(PDF)
カブ
カブ - にっしぃ広場 2015年2月号(PDF)- カブ - にっしぃ広場 2012年1月号(育て方)
- カブ - にっしぃ広場 2012年1月号
モヤシ
モヤシ - にっしぃ広場 2014年12月号(PDF)
ソラマメ
ソラマメ - にっしぃ広場 2014年11月号(PDF)
エンドウ
エンドウ - にっしぃ広場 2014年10月号(PDF)
ニンニク
ニンニク - にっしぃ広場 2014年9月号(PDF)- ニンニク - にっしぃ広場 2012年9月号(育て方)
- ニンニク - にっしぃ広場 2012年9月号
プチヴェール
プチヴェール - にっしぃ広場 2014年8月号(PDF)
カリフラワー
カリフラワー - にっしぃ広場 2014年7月号(PDF)
カボチャ
カボチャ - にっしぃ広場 2014年5月号(PDF)
レタス
レタス - にっしぃ広場 2014年4月号(PDF)
ズッキーニ
- ズッキーニ - にっしぃ広場 2014年2月号
- ズッキーニ - にっしぃ広場 2014年2月号(育て方)
ジャガイモ
- ジャガイモ - にっしぃ広場 2014年1月号
- ジャガイモ - にっしぃ広場 2014年1月号(育て方)
カラーピーマン(パプリカ)
- カラーピーマン - にっしぃ広場 2013年12月号
- カラーピーマン - にっしぃ広場 2013年12月号(育て方)
コウサイタイ
- コウサイタイ - にっしぃ広場 2013年11月号
- コウサイタイ - にっしぃ広場 2013年11月号(育て方)
キャベツ
- キャベツ - にっしぃ広場 2013年10月号
- キャベツ - にっしぃ広場 2013年10月号(育て方)
イチゴ
- イチゴ - にっしぃ広場 2013年9月号
- イチゴ - にっしぃ広場 2013年9月号(育て方)
タマネギv
- タマネギ - にっしぃ広場 2013年8月号
- タマネギ - にっしぃ広場 2013年8月号(育て方)
芽キャベツ
- 芽キャベツ - にっしぃ広場 2013年6月号
- 芽キャベツ - にっしぃ広場 2013年6月号(育て方)
トマト
- トマト - にっしぃ広場 2013年4月号
- トマト - にっしぃ広場 2013年4月号(育て方)
ニラ
- ニラ - にっしぃ広場 2012年3月号(育て方)
- ニラ - にっしぃ広場 2012年3月号
スティックブロッコリー
- スティックブロッコリー - にっしぃ広場 2012年2月号(育て方)
- スティックブロッコリー - にっしぃ広場 2012年2月号
エダマメ
- エダマメ - にっしぃ広場 2013年1月号(育て方)
- エダマメ - にっしぃ広場 2013年1月号
リーフレタス
- リーフレタス - にっしぃ広場 2012年11月号(育て方)
- リーフレタス - にっしぃ広場 2012年11月号
ラッキョウ
- ラッキョウ - にっしぃ広場 2012年8月号(育て方)
- ラッキョウ - にっしぃ広場 2012年8月号
ハネギ
- ハネギ - にっしぃ広場 2013年7月号(育て方)
- ハネギ - にっしぃ広場 2013年7月号
オクラ
- オクラ - にっしぃ広場 2013年6月号(育て方)
- オクラ - にっしぃ広場 2013年6月号
トウガラシ
- トウガラシ - にっしぃ広場 2013年5月号(育て方)
- トウガラシ - にっしぃ広場 2013年5月号
ショウガ
- ショウガ - にっしぃ広場 2013年4月号(育て方)
- ショウガ - にっしぃ広場 2013年4月号
と、纏めてみた所、以下のページを見つける結果となり、
実は、取り越し苦労となりました。
挑戦!家庭菜園 – 営農情報|JA兵庫西・兵庫西農業協同組合
上記のページからリンクされていない過去情報もリンクしていますので、
ご活用いただければと思います。
当サイトでご紹介している各商品・苗・種等の結果は、
あくまでも私1個人が使用した結果としての1例です。
各商品・苗・種等の品質、良し悪しなどを表すものではありません。
個人的な興味で正しい時期以外の作付や、使用方法を逸脱した利用方法など、
興味を感じたものを自己の責任において試しているものもございます。
記事の内容をご利用の際には、
十分にご検討の上、ご自身の責任の範囲でご利用ください。
当サイト内のコンテンツおよび画像を含むすべてにおいて、管理人アルゴリズンが著作権を保持しております。
当サイトでご紹介しております写真等につきましては著作権の放棄はしませんが、
ライセンスフリーでご利用いただいて構いません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
サイト内コンテンツを引用される際には、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
公開日: