MENU
野菜・益草
観葉植物
樹木・木質化草
不定植物同定
使用資材
発生病害虫等
当サイトについて
ブログ
家庭菜園から農家への記録
野菜・益草
観葉植物
樹木・木質化草
不定植物同定
使用資材
発生病害虫等
当サイトについて
ブログ
HOME
>
野菜・益草
>
果菜類
>
ニームオイルは食品衛生法で「人の健康を損なうおそれのない物」認められている資材
ヘチマ・かんぴょう
公開日:
2016/06/23
最終更新日:2016/06/28
Tweet
固定ページ
すべて展開
|
すべて省略
野菜・益草
果菜類
オクラ
オクラ〔苗〕・2016
カボチャ(南瓜)
キュウリ(胡瓜)
【定植完了】キュウリ〔秋どりキュウリ・はやみどり/種〕 2016夏
【株分実施】《ポット10,20》キュウリ〔秋どりキュウリ・はやみどり/種〕 2016夏
【収穫中】《畝 1,11,3,13》キュウリ〔秋どりキュウリ・はやみどり/種〕 2016夏播種
秋キュウリにアブラムシ被害発生し、駆除を実感
秋キュウリにアオムシ被害発生
【整枝】キュウリの7節以下の葉、脇芽、幼い実(花まる)を剪定
【混植試験中】《畝 トウモロコシ コンパニオン4,14,5,6,16,7,17,9,19》キュウリ〔秋どりキュウリ・はやみどり/種〕 2016夏
【育苗中】《プランター 8,18,10》キュウリ〔秋どりキュウリ・はやみどり/種〕 2016夏
【育苗中】《プランター クローバー混植 2,12,20 》キュウリ〔秋どりキュウリ・はやみどり/種〕 2016夏
【収穫終了】キュウリ〔HC-M/苗〕 2016春
ゴーヤ(ニガウリ)
トマト
ナス(茄子)
ピーマン類
ヘチマ・かんぴょう
まめ類
枝豆
落花生
なた豆
いんげん類
えんどう豆
さやえんどう
そらまめ
とうもろこし
【播種】《露地》 トウモロコシ〔あまいバンダムDX/種〕 2016夏(正規播種)
【播種】《ポット+露地》 トウモロコシ〔あまいバンダムDX/種〕 2016夏(再々播種)
【混植試験中】《ポット》 トウモロコシ〔あまいバンダムDX/種〕 2016夏(再播種)
【発芽失敗】《ポット》 トウモロコシ〔あまいバンダムDX/種〕 2016夏
【収穫0】トウモロコシ〔ポップコーン/苗〕 2016春
【収穫0】トウモロコシ〔HC-M/苗〕 2016春
シロツメクサ・クローバー
シロツメクサ〔ホワイトクローバー/種〕 2016夏(多量撒き)
シロツメクサ〔ホワイトクローバー/種〕 2016夏2(少量撒き)
葉菜類
ハーブ
アスパラガス
かいわれ
キャベツ類
【育苗中】キャベツ〔四季まきキャベツ・中早生二号/種〕 2016夏
コマツナ(小松菜)
シソ(紫蘇)
シュンギク(春菊)
たかな
タマネギ(玉葱)
【収穫済/不作】玉ねぎ〔早生/晩生〕 2015秋
つるむらさき
な類(菜類)
ニラ(韮)
ネギ
ハクサイ(白菜)
ひじき菜
ブロッコリー
ホウレンソウ(法蓮草)
モロヘイヤ
レタス
【育苗中】レタス〔カネコ育成 V(ヴィ)レタス/種〕 2016夏
花野菜
中国野菜
葉ねぎ
葉大根
ソバ(スプラウトそば)
根菜類
イモ類
カブ
ゴボウ
しょうが・みょうが
にんじん
【育苗中】人参〔はやどりにんじん・光輝/種〕 2016夏
【育苗中】人参〔金時にんじん/種〕 2016夏
【収穫0】人参〔はやどりにんじん・光輝/種〕 2016春
アゲハ蝶による産卵を現認。美しいと和んでいる場合じゃない・・・。
にんにく
【育苗中】にんにく〔ホワイト六片/球根〕 2016夏
【育苗中】にんにく〔HC-Aにんにく/球根〕 2016夏
【育苗中】にんにく〔YAMADAにんにく(食用)/球根〕 2016夏
【収穫0】にんにく〔ホワイト六片にんにく/苗〕 2015秋
はつか大根
大根
【収穫0】大根〔夏千楽/種〕 2016春
キスジノミハムシ被害発生・大根〔夏千楽/種〕 2016/06/27~
アオムシ被害発生・大根〔夏千楽/種〕 2016/07/08~
【育苗中】大根〔夏千楽/種〕 2016夏
樹木・木質化草
観葉植物
雑草
不定植物同定
不定雑草(ZS0001)
不定雑草(ZS0002)
不定雑草(ZS0003)
不定雑草(ZS0004)
不定雑草(ZS0005)
不定雑草(ZS0006)
不定雑草(ZS0007)
不定雑草(ZS0008)
不定雑草(ZS0009)
不定雑草(ZS0010)
不定雑草(ZS0011)
不定雑草(ZS0012)
ヤハズソウ〔暫定〕(ZS0013)
不定雑草(ZS0014)
不定雑草(ZS0015)
シソ(大葉・青しそ)〔済〕(ZS0016)
不定雑草(ZS0017)
不定雑草(ZS0018)
不定雑草(ZS0019)
不定雑草(ZS0020)
不定雑草(ZS0021)
不定雑草(ZS0022)
オッタチカタバミ〔暫定〕(ZS0023)
コモチマンネングサ〔暫定〕(ZS0024)
不定雑草(ZS0025)
不定雑草(ZS0026)
不定雑草(ZS0027)
不定雑草(ZS0028)
不定雑草(ZS0029)
不定雑草(ZS0030)
不定雑草(ZS0031)
不定雑草(ZS0032)
イヌホオズキ〔済〕(ZS0033)
農業試験
種子発芽率検証試験
にんにく球根片の違いによる発芽率の検証【試験中】
種子発芽日数試験
培地条件試験
生育速度試験
栄養繁殖試験(挿木・挿穂・挿葉・接木)
金時草・花芽分化枝の挿木〔栄養繁殖〕試験(ES31103-0101~05)
水耕栽培化試験
コンパニオンプランツ検証
【試験中】「トウモロコシ × キュウリ(カボチャ)」 コンパニオンプランツ
トウモロコシが風倒で斜め∠30度に!雨の中急場をしのぐ
使用資材(肥料・薬剤・菌剤等)
肥料
土壌資材
真砂土
花と野菜の土
腐葉土・腐葉土(バーク入)
バーミキュライト
赤玉土
液体肥料
活力剤
ニームオイル(ダイコー ニームの力)《天然植物保護液》
農薬
自然志向薬剤(無農薬等)
発芽剤・発根促進剤
虫除け剤
殺虫剤
テデトール(Take in hand)
「ピタット トルシー」捕虫黄色粘着テープ
ハッテトール
酵素剤・細菌剤
その他・道具等
カセットガスバーナー〔ガストーチ〕
ピンセット
おちょこ・ぐい飲み・ショットグラス
「e-ティザーヌ」さんから送られてきた種説明書(全81種)
アンゼリカ(セリ科・2年草・発芽適温10℃~15℃)
アニス(セリ科・1年草・発芽適温20℃~25℃)
アニスヒソップ(シソ科・多年草・発芽適温15℃~20℃)
キャットミント(シソ科・多年草・発芽適温15℃~20℃)
キャットニップ(シソ科・多年草・発芽適温15℃~20℃)
スープセルリー(セリ科・1年草・発芽適温15℃~20℃)
コリアンダー(セリ科・1年草・発芽適温10℃~15℃)
コーンフラワー(キク科・1年草・発芽適温15℃~20℃)
コーンサラダ(オミナエシ科・2年草・発芽適温15℃~25℃)
ラムズイヤー(シソ科・多年草・発芽適温15℃~20℃)
ラベンダー(シソ科・多年草・発芽適温15℃~20℃)
アーティチョーク(キク科・多年草・発芽適温15℃~20℃)
バジル(シソ科・1年草・発芽適温20℃~25℃)
カモマイル・ジャーマン(キク科・1年草・発芽適温15℃~20℃)
カモマイル・ダイヤーズ(キク科・多年草・発芽適温15℃~20℃)
カモマイル・ローマン(キク科・多年草・発芽適温15℃~20℃)
ウォータークレス(キク科・多年草・発芽適温15℃~20℃)
クレスフレンチガーデンクレス(アブラナ科・1年草・発芽適温15℃~20℃)
クミン(セリ科・1年草・発芽適温15℃~25℃)
発生病害虫等
テントウムシ〔ニジュウヤホシテントウ〕(イヌホオズキ〔バカナス〕)
カメムシ〔アオクサカメムシの幼虫〕(キュウリ・とうもろこし・現時点食害はなし)
ハムシ〔キスジノミハムシ〕(白菜・キャベツ・大根・水菜・わさびリーフ・カラシナ)
アオムシ〔モンシロチョウの幼虫?〕(キャベツ)
アオムシ(柄付)〔アゲハチョウ(キアゲハ)〕(ニンジン)
ウリハムシ〔ウリバエ〕(キュウリ食害)
ミズアブ〔アメリカミズアブ〕(キュウリ食害不明)
コガネムシ〔ヒメコガネ〕(キュウリ食害不明)
害虫を捕獲後の殺虫方法どうしてる?
無害昆虫・種別未同定等
便利なサイト等の情報
「にっしい広場」バックナンバーリンク
野菜の育て方が綺麗に書かれた「切って使える家庭菜園ガイド」
コンパニオンプランツ絞込検索一覧
当サイトについて
プライバシーポリシー
サイト内広告について
管理者について
ブログ
「家庭菜園ティスト」当サイトについて
S